「安全安心サポートネットワーク事業」の覚書を締結

弊社 静岡支社は9月26日に藤枝市役所にて
「安全安心サポートネットワーク事業」の覚書を藤枝市と締結しました。
この事業は各家庭への配達や集金業務を行う事業者向けとして、
① 長期にわたり郵便物が放置されている
② 道路の損傷
③ その他市民の安全安心な生活に支障を与える切迫した状況などに遭遇した際に藤枝市に通報、藤枝市が関係機関と連携し、迅速且つ効率的に解決を図ることを目的としていて、現在20社が参画しております。
今回、静岡支社から『ルート配送・営業活動中に市内を巡回しながら行う防犯活動』という形を提案し、この新しいスタイルで参画する初めての事業者となりました。
実際の活動としては、静岡支社で既に同様事業に参画している沼津地区、浜松地区と同じく社用車にマグネットステッカーを貼り、走行することで地域を見守ることになり、防犯につなげます。
また北村藤枝市長様より、「小さなことでも気になったことを連絡してください。たくさん情報をいただくことがより良い社会づくりにつながります。」とのお言葉をいただきましたので、今後は積極的に連絡してまいります。
今回対象は19台の社用車となりますが、地域を見守ると同時に見られる立場になりますので、運転マナーに充分注意し地域社会貢献を行ってまいります。
「安全安心サポートネットワーク事業」の覚書を藤枝市と締結しました。
この事業は各家庭への配達や集金業務を行う事業者向けとして、
① 長期にわたり郵便物が放置されている
② 道路の損傷
③ その他市民の安全安心な生活に支障を与える切迫した状況などに遭遇した際に藤枝市に通報、藤枝市が関係機関と連携し、迅速且つ効率的に解決を図ることを目的としていて、現在20社が参画しております。
今回、静岡支社から『ルート配送・営業活動中に市内を巡回しながら行う防犯活動』という形を提案し、この新しいスタイルで参画する初めての事業者となりました。
実際の活動としては、静岡支社で既に同様事業に参画している沼津地区、浜松地区と同じく社用車にマグネットステッカーを貼り、走行することで地域を見守ることになり、防犯につなげます。
また北村藤枝市長様より、「小さなことでも気になったことを連絡してください。たくさん情報をいただくことがより良い社会づくりにつながります。」とのお言葉をいただきましたので、今後は積極的に連絡してまいります。
今回対象は19台の社用車となりますが、地域を見守ると同時に見られる立場になりますので、運転マナーに充分注意し地域社会貢献を行ってまいります。

